境内
境内

境内

 医王寺は約3万坪の境内地を有しています。境内には、金堂や講堂などの主要堂宇を中心に9棟の建造物が建ち並んでいます。そのうち5棟が栃木県の有形文化財に指定され、各堂宇には仏像を始めとするさまざまな宝物を安置しています。

 江戸時代の寛永年間(1624~1644)には伽藍を焼失したと伝えられていますが、歴代住持の尽力によって直ちに諸堂宇が再興されました。その後、現在にいたるまで継続的に保存修理を行い、建造物及び境内の維持管理に努めています。

 宝永4年(1707)に建立された仁王門は、明治35年(1902)の足尾台風により倒壊し、平成4年(1992)に新しい仁王門が再建されました。地蔵堂は平成13年(2001)に栃木市西方町真名子に所在する円満寺薬師堂を移築したものです。また、梵鐘は戦時下に供出を余儀なくされましたが、昭和53年(1978)に人間国宝・香取正彦氏によって新たに鋳造され、鐘楼も再建されました。


金堂 
栃木県指定有形文化財
江戸時代・元禄11年(1698)~宝永4年(1707)
桁行五間 梁間五間
正面に一間の向拝を設けた寄棟造
講堂 
栃木県指定有形文化財
江戸時代・正保2年(1645)~元禄5年(1692)
桁行十二間 梁間七間 寄棟造
弘法大師堂 
栃木県指定有形文化財
江戸時代・貞享3年(1686)
桁行三間 梁間三間
正面に一間の向拝を設けた入母屋造
客殿
栃木県指定有形文化財
江戸時代・貞享5年(1688)
桁行十四間 梁間五間 寄棟造
唐門
栃木県指定有形文化財
江戸時代・宝暦3年(1753)
四脚門 入母屋造
赤門
江戸時代・元文2年(1737)
仁王門 
平成4年(1992)再建
地蔵堂
江戸時代
平成13年(2001)円満寺薬師堂を移築